【キャリア別】auユーザーのポイ活攻略法!

auユーザーの方々にとって貯めやすいポイントはポンタポイントです。

au walletとも統合され、リクルートポイントもポンタポイントに移行。総合的なサービスの利用でポイントが貯まるようになって貯まりやすくなりました。

じぶん銀行やau pay プリペイドカードなどを一早く導入して、元々が金融系に強いauのサービスなので、auユーザーにとってのメリットもあります。

auユーザーなら他のサービスもauに!

スマホをauで使っているなら、1番手っ取り早くお得になるのが、自宅のインターネットや電気もauにまとめる事。

他のキャリアのユーザーにも言えますが、これをやっていない人って意外と多いですね。家計の節約にも1番簡単な方法だと言えます。

特にauでんきはauユーザーのための電力サービスで、auユーザーなら毎月の電気代の、なんと最大5%のポイント還元!さらに支払いをau payカードに設定しておくと、プラス1%上乗せで6%のポイント還元になります。

自宅のインターネット回線がauひかりであれば、毎月のスマホの利用料金から500〜1,000円割引きになりますし、auひかりの利用料金、auスマホの利用料金、どちらにもポイントが貯まります。

こちらも電気と同様に支払い方法にau payカードを設定しておけば1%上乗せでポイントゲット。

もしも家族でauスマホ、もしくはUQモバイルのスマホを複数台ご利用中であれば、これだけでも毎月のお得額は数千円になりますね。

それからauひかりを利用中ではあれば自宅の固定電話も月額500円で利用できるauひかり電話もあります。

コチラからだと固定電話が36ヶ月無料になりますよ。

【電話とセットでキャッシュバック】


↑↑↑

↓コチラの代理店からの申し込みだと、キャッシュバック金額は少し減りますが、申し込み時点でキャッシュバック手続きが完了し、もらい忘れがありません。入金も早いですし、オプションの申し込みも必要ありません。
auひかり申し込みでキャッシュバック45,000円を最短1ヶ月後に一括進呈!

また、請求書が1つにまとまるというのも地味に助かるメリット。家計の管理もしやすくなるし気持ちもスッキリしますよ。

また、これらのauのサービスを複数利用する事で、au payマーケットのランクが上がり、au payマーケットでのショッピングで貰えるポイントの還元率もアップするというメリットも。

ネットショッピングでポンタポイント増量!

auユーザーがお得にお買い物できるショッピングサイトは、現在のau payマーケット。以前はwowma!という名前で親しみにくかった方も多いかと思います。

auという名前が付いた事でわかりやすくなりましたし、出店店舗数や品揃えもかなり良くなりました。

西松屋も出店しているで、プレママ&ママにはかなり重宝します。西松屋のネットショッピングを利用するならau payマーケットが便利ですよ。

先程ご紹介したようなインターネットや電気、電話をauにまとめる事により、手続き無しでもau   payマーケットのステージランクがアップしますので、ポイント還元率もそれに伴って上がります。

さらに目玉は、貯まったポンタポイントをau payマーケット限定のポイントに交換すると、50%増量!

例えば2,000ポイントをau payマーケットのポイントに交換すると3,000ポイントに。

増量した1,000円分のお買い物なら実質無料のお買い物。ウェル活と同様のシステムのとてもお得なキャンペーンですが、au payマーケットの増量キャンペーンは毎月1回、いつでも交換可能です。

時々おどろくようなキャンペーンを開催するのもau payマーケットの特徴ですので、日頃からのチェックも忘れずに。

au payマーケットはauユーザーで支払い方法をau payカードを指定しておくと5%増量。これによってお買い物ポイントが最低でも8%、最大で15%になりますし、auユーザーならではのポイントの使い方として、毎月のスマホの利用料金の割引きにも使うことができます。auユーザーなら積極的にau payマーケットを利用すると良いでしょう。

ネットショッピングを利用する時にはポイントサイトを経由して、ポイントサイトでもポイントを獲得するのがポイ活の基本ですよ。これも忘れずに。

*au payマーケットの利用におすすめポイントサイト↓

≫西松屋のネットショッピングでポイント貰えるポイントサイト。

ポンタポイントを3重取りする方法。

ポンタポイントも他のポイントと同様に、クレジットカード×キャッシュレス決済×ポイントカードという組み合わせでポイントを3重取りする事ができます。

この時の組み合わせは、

au payカード×au pay×ポンタポイント

がベスト。

au payにau payカードからチャージすると1%、au payで支払いをすると0.5%〜、ポンタカードの提示で0.5〜1%のポイント還元という事で、最低でも2%のポンタポイントが還元されます。

(もちろん後々はプラスでクレジットカードのポイントも付くので、実際には4重取りとも言えますよ。)

クレジット機能付きのポンタカードもありますが、auユーザーならau payカードの方がお得でおすすめ。

au payカードのお申し込みはコチラ(公式)

ポンタ、ローソンと言えば、今はとにかく鬼滅の刃のキャンペーンですよね?

このキャンペーンに応募するためにポンタカードを作る人もたくさんいるようです。

多分まだ数年は続く鬼滅の刃ブーム、もちろんローソンでの買い物で使えるポイ活テクニックでポイントの3重取りをしながら鬼滅の刃グッズをゲットしてください。

街中でもポンタポイントを貯めるには?

ポンタポイントも街中で使える、貯まるお店は多いです。

ローソンをはじめとして、ライフ、トモズ、高島屋。飲食店ならケンタッキー、ココス、ジョリー・パスタ、すき家、はま寿司、ビッグボーイと、子連れの主婦がよく利用するお店も数多くラインナップ。

デリバリーならピザハットで。ポンタポイント10倍!などのキャンペーンも比較的頻繁に開催されています。

旅行でポンタポイントを貯める。

リクルートポイントとも合併したポンタポイントが貯まる旅行予約サイトが、リクルートが運営しているじゃらん。

私も旅行に行く時によく利用する予約サイトはじゃらんです。プランの数も多いし検索もしやすく、目的・予算に合わせたプランが見つけやすいのがじゃらんですね。

ポンタポイントが貯まる旅行予約サイト。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

ちなみにじゃらんを利用する時にはリクルートカードを利用した方がお得です。

じゃらんはリクルートが運営している旅行予約サイトですので、リクルートカード利用での還元ポイントは他のクレジットカードよりも高く、通常じゃらんの利用で貰える2%に加えて1.2%のポイントが貰えます。

リクルートカードはお買い物での利用でも1.2%のポイント還元率なので、実は普段使いにもおすすめです。

ポンタポイント攻略のまとめ。

auユーザーなら自然に貯まるのがポンタポイント。インターネットなどもauのサービスにまとめる事で、かなり効率よく貯まったり、スマホ料金の割引きに使えるというメリットもあります。

  • 普段のお買い物はポンタカードを提示して、au payカードでチャージしたau pay支払いでポイント3重取り。
  • 貯まったポンタポイントは増量キャンペーンを利用してau payマーケットでネットショッピング。

auユーザーなら自宅のインターネットや電気、電話もauにまとめると毎月数千円のお得。

旅行予約はリクルートカードを利用してじゃらんで。

他にも私がよく利用するサービスでポンタポイントが貯まるのが、DVDレンタルのGEO、格安高速バスのWILLERトラベルなんかもあり、意外と身近なサービスで貯まっていくのがポンタポイントです。

ポンタポイントを貯めるのにおすすめのポイントサイトは?

au payマーケットをはじめとしたネットショッピングの利用はポイントサイトを経由させてポイントを2重に貰うのがポイ活の基本。

他にも様々なサービスの利用でポイントが貰えて、誰でも簡単に隙間時間でお小遣い稼ぎができるので、主婦の間でとても話題になっています。

1番人気のポイントサイトはハピタスですが、ハピタスはポイントが貯まりやすい反面、交換先が少ないというデメリットがあります。

auユーザーがポイ活するなら、ポンタポイントに交換可能なGポイントが私のおすすめ。

例えばGポイント経由でau payマーケットの西松屋でお買い物をすると、通常もらえるポンタポイントに加えてGポイントが0.5%貰えます。このポイントもポンタポイントに交換すると、実質ポンタポイントが通常より多く貰えた事に。

auユーザーならポイントサイトはGポイントがおすすめですよ。登録無料でこちらから登録だけでポイントが貰えます。

ポンタに交換可能なポイントサイト

ただ、もう一つお得な情報として、auでんきは残念ながらGポイントにはありません。

ハピタスにはauでんきの申し込みで1,500〜4,000ポイントが貰える案件がありまので、ハピタスから申し込みましょう。

auでんきはハピタスから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました