docomoユーザーなら少なからずは自然と貯まるdポイント。
もちろん街中でも貯められるお店がどんどん増えているので、dカードの提示やd払いを利用する事で気が付けば貯まっているかもしれません。
特にdocomoユーザーのポイ活にはdポイントに全集中をして貯めていくのがおすすめ。
ここで言う全集中とは、他のサービスでも貯めたポイントをdポイントにまとめるという意味。
そんな時に経由させると便利なのがGポイントです。
dポイントをたくさん貯めたい人のために、Gポイントをdポイントに交換する方法をお伝えいたします!
Gポイントの利用がおすすめの理由。
まずはGポイントについて、何故ココでGポイントを利用するのか?についてお伝えいたします。
Gポイントが人気の理由の一つに、交換先やGポイントに交換できる交換元が非常に豊富という点が挙げられます。
Gポイントに交換できる交換元のポイントの数は、実に約120種類!
例えば…
- アンケートで貯まるマクロミル
- 三井住友カードのVポイント
- クラブPanasonic
- モッピーポイント
- ソースネクストのeポイント
- JACCS
- セシール
- エアトリ
- マツモトキヨシ
- NAVITIME
他にも色々ありますが、中にはdポイントに直接交換できないサービスもあります。
もしかして貯まっているけど使っていないポイントがありませんか?
これらのポイントをGポイントに交換しておけば、そのGポイントをdポイントに交換が可能になります。
Gポイントの活用方法。
そんな特徴を踏まえた上で、Gポイントの上手な活用方法は?すぐにわかりますね。
様々なサイトのサービスで貯めたポイントを1度Gポイントに集約すると、もしかして結構なポイントになるかもしれません。
dポイントを貯めている人なら、それをdポイントに交換すれば、dポイントとして有効に使うことができるでしょう。
(例えば月々の携帯料金に使うなどすると節約に繋がりますよね。)
わたしは、サイトごとバラバラに貯まってしまったポイントを「Gポイント」集約し、「dポイント」に交換するという「ポイントハブ」機能を主に使っています。
実際にGポイントの利用者にはこういった使い方をしている人も多いです。
他ポイントからの交換方法はGポイントのサイト内の、交換をクリックすると、他ポイントから交換という項目があるのでそちらをクリック。
あとは案内される手順に従っていくだけなので簡単です。
Gポイントをdポイントに交換する方法。
他のポイントもGポイントにまとめる事ができたら、そのポイントをdポイントに交換しましょう。
こちらも手順は簡単です。
Gポイントのサイト内の
交換→Gポイントを交換
と進めばすぐに交換できます。ただし、交換自体は等価ですが、交換手数料が5%かかります。
でもGポイントの良いところが、この手数料分を戻してくれる還元サービスがあるところ。
交換先のサイトのサービスを利用(この場合はdポイントクラブ)する事で、手数料分のポイントが戻ってきます。なので実質、交換手数料は無料。
交換できるサイトが多い事と合わせて、、これもGポイントの大きなメリットと言えるでしょう。
dポイントをたくさん貯めるには?
dポイントがたくさん貯まる人ってどんな人?
それはdocomoユーザーですね。
docomoユーザーにおすすめのポイ活方法はコチラの記事に。
特にdocomoユーザーであれば、dカードゴールドを持つことで、dポイントが貯まりやすく、使いやすくなるので、上手に使いながら貯めるという事もできるようになるでしょう。
dカードゴールドは年会費を払っても簡単に元が取れ、更に得するおすすめカード。
是非Gポイントのサイトから作ってお得に利用&大量ポイントをゲットしてください。
今ならなんとGポイントのサイトからのカード発行で23,500ポイントもGポイントが貰えます!
もちろんそのポイントをdポイントに交換する事も可能ですよ。
Gポイントの登録はこちら。
ここから登録するだけでポイント貰えます。
登録できたらGポイントのトップページや高還元というところをクリックすればすぐに見つかりますよ。
Gポイントではエポスカードもポイント増量中でおすすめです。dカードゴールドとエポスカード、2枚のカードの発行で30,000円分以上のポイントが貯まります。
docomoのスマホ料金でも2〜3ヵ月分は賄えますね〜^_^
コメント