遂に始まりました!携帯電話各社の値下げ合戦が。
格安スマホ並みの格安プランが大手キャリア各社から登場するので私達ユーザーにとっては嬉しい事ですね。
中でも先頭を切ったのがdocomoが発表したアハモ(ahamo)です。現在docomoを使っている人もそうでない方も、アハモに変更しようかな?と、情報を集めている事でしょう。
そして現在のdocomoユーザーにとって気になるのが、dポイントやdカード割引きは継続して利用できるのか?という事ではないでしょうか?
この記事ではアハモでdポイントが貯まるのか?dカードの割引きは引き続き適用されるのか?などについての情報を集めてみました。
アハモでdポイントは貯まる?使える?
20Gバイト使えて月々の料金が2,980円と、インパクトの強いアハモ(ahamo)。
まずはdポイントについてですが、こちらはdアカウントもそのままで引き続き使えます。
そして貯まったdポイントはアハモの利用料金の支払いに使う事も可能のようです。
dアカウントやdポイント、そしてd払いといった一連のアカウントは、既存のものを引き継ぐ事ができるという事ですね。
dカードゴールドとdocomoのセットのメリット。
ではdカードゴールドとdocomoをセットで使うメリットは引き継ぐ事ができるのか?という点が気になると思いますが、まずはdカードゴールドとdocomoのスマホやインターネットをセットで使うメリットをおさらいしましょう。
- docomoのスマホやインターネットの利用料金の10%がポイントとして還元される。
- スマホが故障した時にも最大10万円の補償がある。
という事で、dカードゴールドは年会費の1万円はすぐにペイできます。
この特典がアハモでも引き継がれるのか?これまでこの特典を利用していた人たちの気になるポイントをチェックしてみましょう。
アハモで適用されない割引きサービス。
アハモにプラン変更すると、逆に引き継ぐ事ができないdocomoのお得な割引きは、
- みんなドコモ割(契約している回線の数に応じた割引)
- ドコモ光セット割(インターネットを「ドコモ光」にしている人の割引)
- dカードお支払割(料金の支払いに「dカード」「dカードゴールド」を指定した場合のポイント還元)
- ファミリー割引
となっています。dポイント自体は継続できますが、これまでインターネットなどのサービスをdocomoにまとめていた人は、アハモにプラン変更するとスマホ料金が安くなる代わりにそれらの特典の恩恵は受けられなくなってしまいます。
dカードゴールドの特典も適用されなくなるのは痛いですね…ただ、3月のサービス開始の前に先行予約で申し込みを済ませておくと、dポイントが3,000ポイント貰えるキャンペーンを実施中!dポイントを貯めている人は要チェックですね。
アハモでdカード割りはある?
月額料金から170円割引きになるdカード割りはそのまま継続できます。
ですが前項で触れたように、残念ながらdカードゴールド利用による10%ポイント還元はahamoには適用されません。
アハモではdカードの利用による特典はかなり少なくなってしまいますね。
d払いやdポイントを利用できるdアカウント自体は引き継ぐ事が可能なので、これまでdocomoを利用していた人も安心してアハモ(ahamo)に乗り換えられそうではありますが、特典は減りますし、手続きはオンラインからのみですのでご注意下さい。
これまでのようにdocomoユーザーだからとdocomoショップに行っても手続きはしてもらえません。
結局アハモってdocomoのサブブランドなの?
このdocomoの新料金プランのアハモの特徴をまとめると、
- 料金は格安の2,980円(税別)で20GB/月。
- 事務手数料等を省きシンプルなシステム。
- 手続き・サポートはオンラインのみで受付。
- キャリアメールは無し。
- 5分までは通話無料が付いている。
これを見ると、docomoの新料金プランというよりも、名称からしてソフトバンクのワイモバイルやauのUQモバイルのような格安スマホとしてのサブブランドのように感じます。
特にdocomoのキャリアメールが使えないという点は、多くの人が大手キャリアから格安スマホに乗り換えできない大きな理由です。
ただ、今や連絡手段はLINEがメインという人も増えているので、大きな障壁にはならないのかもしれませんね。
(元々はサブブランドとして予定していたプランという噂も…)
キャリアメールを何かのサービスを利用するために登録している人は登録内容の変更がちょっと面倒かもしれません…
アハモと格安スマホとの比較
格安スマホの中には、ワイモバイルやUQモバイルのようにショップを構えているところもあります。
アハモ(ahamo)で注意しなければいけないのは、docomoショップで手続きを受け付けていないという点もあります。アハモは店舗を構えないという事なので、これまでプランの見直しや機種変更をdocomoショップで行っていた人にとっては不自由かもしれません。
料金的に20Gバイトで2,980円というのは、確かに驚きの価格ですが、利用の状況によっては格安スマホを選択した方がお得の場合もあります。
例えば私が利用中のBIGLOBEモバイルと料金面での比較をすると、
アハモ:20Gバイトで2,980円
BIGLOBE:20Gバイトで5,200円
アハモ(ahamo)と同じ20Gバイトで比較した場合、なんと大幅にアハモの方が大幅に安いです!しかも5分以内の通話かけ放題付き。
20Gバイトの契約はアハモ(ahamo)に大きく軍配が上がりますが、6Gバイトで十分という場合、アハモ(ahamo)にはそのようなプランは無く、BIGLOBEモバイルなら2,150円。最も利用者が多い3Gバイトプランなら1,600円で済みます。
それからBIGLOBEモバイルなら新規の申し込みで、6ヶ月は1,200円の割引きがあるので、その間の月額利用料金は、たったの400円で利用できます。
ポイントサイトのGポイントから申し込めば、BIGLOBEモバイルの利用料金に使えるGポイントが3,000ポイント貰えるので、400×6=2,400ポイントを利用すれば6ヶ月間は無料で利用できて、まだポイントが余ります。
利用の状況やキャンペーンを利用すると、格安スマホの方がお得になる事もまだまだ多いですね。
アハモとdカードのまとめ。
docomoのユーザーさんがdポイントを貯めて得するポイ活のやり方を以前ご紹介しました。
インターネットなどのサービスをdocomoにまとめたり、dカードゴールドを利用するとかなりお得になるやり方でしたが、アハモに乗り換えると、これらの特典はだいぶ小さくなって、ほとんど意味をなさなくなります。
もしも現在の月々のスマホ料金を安くしたいなら、料金プランもシンプルで安いアハモは確かにおすすめです。
ただ、docomoからアハモには、プラン変更というよりも乗り換えに近い感覚になるかと思います。キャリアメールも使えなくなりますしね。
そうなると、料金を安くしたいのなら格安スマホを選んだ方が安くなるかもしれません。
BIGLOBEモバイルは私も利用中で、通信速度などの面でも不便を感じた事はなく、Gポイントを貯める事で半年以上無料で利用しています。
→GポイントをBIGLOBEの利用料金に使って毎月のスマホ料金を無料にする方法。
これまで貯めたdポイントをGポイントに交換することもできますので、無駄にはなりません。
Gポイントに登録して、そこからBIGLOBEモバイルの申し込みをするだけで大丈夫なので、アハモに乗り換えが気になっている方も選択肢の一つに入れてみてくださいね。
コメント