GポイントはAmazonギフト券がお得。交換手数料を無料にする方法。

ポイントサイトのGポイントは、貯めたポイントを現金や様々な他のポイントに交換する事ができます。

数あるポイントサイトの中でも交換先が非常に多いのがGポイントの特徴で、これが私がGポイントをおすすめしている理由です。

でもみなさんが1番気になる現金への交換については、他のポイントサイトと同様に振込手数料がかかってしまいます。(交換自体の手数料は無料ですが振り込み手数料がかかるので間違えないように注意!)

それから利用頻度の多いAmazonギフト券への交換も手数料がかかってしまいます…

でもでもGポイントの場合、Amazonギフト券への交換手数料を無料にできる手数料還元サービスがあるんです!

これを利用すると手数料は無料、しかも交換レートは97G→100円分のAmazonギフト券とお得になります。

そこで、Gポイントを手数料無料で少しお得に交換する方法、それから交換したAmazonギフト券の有効期限など、ポイ活しながらAmazonもお得に利用する方法をお伝えしていきます。

GポイントからAmazonギフト券への交換は少しお得。

GポイントからAmazonギフト券への交換レートは現在、

97Gポイント→100円分のAmazonギフト券。

という事で、等価よりも約3%もお得な交換レートが適用されています。

Amazonでの買い物でポイントが貯まるポイントサイトは実はありません。

ですがAmazonはポイ活で貯めたポイントの交換がお得なので、ポイ活とAmazonは切っても切れない関係なんですね。

楽天やYahooショッピングとポイント還元方法は異なり、ポイントサイトの利用でポイントを還元するのではなく、ポイントサイトからの交換時に増量するという方式ですが、私達のようにポイ活をやっている人にとっては、いずれにしても嬉しい事です。

GポイントからAmazonギフト券に交換する方法。

具体的にGポイントからAmazonギフト券に交換するやり方は、基本的な交換方法と何も変わりません。

Gポイントのマイページの交換から、Amazonギフト券を選択して交換していくだけです。

1度Amazonギフト券に交換すれば、2回目以降は即時、交換が反映されるのでとても便利です。

GポイントのポイントがそのままAmazonで利用できるぐらいの感じ。

ただ、冒頭でもお伝えしたように、この時には交換するポイントの5%が手数料として必要になります。

Gポイントならこの5%の手数料をめちゃくちゃ簡単に還元してもらう方法がありますので、次にその方法を解説していきます。

交換手数料を無料にする方法。

Gポイントには交換手数料が無料になる手数料還元サービスがあります。

還元してもらうための条件は、

交換先のサービスを4ヶ月以内に利用する事。

例えば今回のようにGポイントをAmazonギフト券に交換した場合、4ヶ月以内にもう一度Gポイント経由でAmazonを利用する。

というのが条件なので、交換したAmazonギフト券を利用する時にはGポイントを経由させましょう。

これだけで特に手続きや申請をしなくても交換手数料が還元されて戻ってきます。

とっても簡単ですね。

この手数料還元サービスの対象となるのは、他にもポンタポイントやnanacoポイント、更にLINEポイントもあります。

LINEポイントに実質、手数料無料で交換できるポイントサイトはGポイントだけ!これもGポイントの大きなメリットと言えます。

《ポイントまとめに最適なGポイント!》
↑Gポイントがまだの人は↑

交換すると伸びるAmazonギフト券の有効期限。

ポイントは早目に交換した方が良い理由に、ポイントの有効期限があります。

Gポイントの有効期限は利用をしないと1年に設定されていますが…

Amazonギフト券に交換すると、Amazonの規定に従って有効期限が10年になります。

Gポイントの有効期限も最後にポイントを獲得した日から1年なので、利用を続けている限りは失効する事はありませんが、万が一、利用をしなくなった時、貯まっているGポイントがあったら、交換し忘れてしまうと1年で失効してしまうのて、そうなる前に、早目に交換しておくと良いでしょう。

Gポイントのおすすめの利用方法。

様々なポイントに交換できるGポイントは、交換先が多いというのもメリットですが、交換元となるポイントが多いというのもメリットです。

その為、他のポイントサイトやサービスで貯まったポイントを1つにまとめるのに利用している人も多いんです。

例えばモッピーやハピタスといったポイントサイトのポイントや、CLUB Panasonic、ソースネクスト、マツモトキヨシなどのポイントをGポイントに交換してまとめておいて、一気に利用したり現金に交換したり。

こうする事でポイントの管理が楽になったり、お得感も増してポイ活のモチベーションが上がるというメリットもあります。

様々なポイントをGポイントにまとめる事で、持っているけど使えていないポイントも有効活用できますよ。

ポイントの交換先としては、やはりAmazonが手数料も無料になるし、等価以上の交換率なのでおすすめ。

もしくはTポイントに交換してウェル活に使うのも良いですね。

私の場合は格安スマホのBIGLOBEモバイルの利用料金に充てて、毎月スマホ料金を無料にしています。

おすすめ!
GポイントをBIGLOBEモバイルの利用料金に使えばスマホが無料にも?

Amazonでの買い物におすすめのクレジットカード。

Amazonを頻繁に利用する方であれば、やはりAmazonギフト券に交換するのがベストな選択でしょう。

せっかくなので、追加情報として、Amazonのお買い物でポイント還元率が高いおすすめのクレジットカードをお知らせします。

実はAmazon MastercardよりもJCB CARD Wの方がお得なんです。

JCB CARD WのメンバーサイトのOki Dokiランドを利用すれば、ポイント還元率は常に最低でも2%。キャンペーン利用で更に高還元を実現できるクレジットカードですし、年会費は無料なので、Amazon Mastercardよりも人気が高いんです。

ただし、39歳以下じゃないと新規申し込みができません。

発行してしまえば39歳を超えても利用できるので、39歳以下の方は作っておいた方が良いですね。

もちろんGポイント経由で申し込めばポイント大量ゲットです。

《ポイントまとめに最適なGポイント!》
↑Gポイントがまだの人は↑

5,500円分ゲット!

残念ながら39歳を超えてしまっている場合には、Orico Card THE POINTでも年会費無料でAmazonのお買い物で2%のポイントゲットが可能です。

Orico Card THE POINTは残念ながらGポイントには取り扱いが無いので、モッピー経由で作りましょう。

モッピーも初心者にとてもおすすめなポイントサイトです。今ならOrico Card THE POINTの申し込みで4,500ポイント、Orico Card THE POINTのキャンペーンで最大8,000ポイント!というのは条件が厳しいかと思いますが、入会ポイントとして1,000ポイント、キャッシングの設定で1,000ポイントの2,000ポイントはゲットしやすいですね。

モッピーのポイントと合わせれば6,500ポイントになります。

 

GポイントにまとめてAmazonギフト券に。

ポイントが貯まるサービスはたくさんありますが、1つにまとめた方が管理がしやすく、交換もしやすいので、ポイ活のモチベーションもアップして継続しやすくなります。

その時におすすめなポイントサイトがGポイントですし、貯まったポイントはAmazonに交換するのがおすすめ。

更にAmazonを利用する時にはおすすめのクレジットカードがありますので、合わせてご紹介しました。

これらのカードを1〜2枚作るだけでも家計がかなり助かります。

貯めたポイントの活用方法は人それぞれだと思いますが、ちょっと贅沢な外食をしてみたりガッツリ貯めて旅行に行ったり、お気に入りの洋服を無料で手に入れたり。

みなさんも一緒に、節約&お得なポイ活がんばりましょうね。

《ポイントまとめに最適なGポイント!》
↑Gポイントがまだの人は↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました